企業の皆さまへFor-businesses

私たちは、沖縄の成長につながる様々な可能性を持つ企業やそこに属する方々に寄り添い伴走することで、ビジネスの成長や成功をつくり出し、関わる人々の「誇り」をつくり出すことを目指し活動しています。特に、大学や公設試験研究機関の研究者や各分野の専門家等とのネットワークを活用した研究開発・商品開発の支援に力を入れ取り組んでいます。ぜひ、お気軽にご相談ください。

支援内容の一例 Service

  • 研究開発・商品開発プロジェクトに関する支援
    (課題整理・戦略検討・計画検討支援、産学官連携体制の構築支援など)
  • 食品の機能性エビデンス取得に向けたヒト介入試験の運営
    (被験者募集、試験の実施管理、安全性管理のためのデータ収集・管理、試験中のモニタリングなど)
  • 機能性表示食品の届け出支援(届出資料作成およびエビデンス点検サポートまで)
  • 県外理系プロ人材のシェアリングサービス (RD LINK)
  • 補助金事業の提案支援・事務処理支援
  • 研究員派遣

よくあるご質問 Q&A

産学官連携について

産学連携とは何ですか?

企業と大学が共同で研究開発等を行い、新しい技術や製品の開発を目指す取り組みの一つです。

技術移転や産学連携を行うことにより、どのようなメリットがありますか?

企業にとっては、新規事業創出、技術力の向上、開発コスト削減、競争優位性の確保などが期待できます。

技術移転について

技術移転の流れを教えてください。

技術移転の流れは、以下の通りです。
1、技術・研究の発掘
2、特許性・市場性の調査
3、企業とのマッチング
4、契約交渉
5、技術移転契約の締結
6、技術移転の実施
7、アフターフォロー

技術移転の費用はどのくらいかかりますか?

技術移転の費用は、技術の内容、移転形態、契約内容などによって異なります。詳しくは、お問合せください。

沖縄TLOではどのような技術を取り扱っていますか?

詳細はこちらのデータベースをご覧ください。

沖縄TLOが支援できることについて

技術移転や研究者の紹介などについて相談したいのですが、費用はどのくらいかかりますか?

無料で相談を行っています。お気軽にお問合せください。

○○分野の研究をしている大学の先生や研究者を紹介してもらえますか?

沖縄TLOでは主に沖縄県内の大学等(琉球大学や沖縄高専など)や研究者と連携しています。
貴社でお探しの技術分野についてお聞かせください。当社が先生にご連絡し、先生のご了解が得られれば、面談などの手配をさせていただきます。お気軽にお問合せください。

○○分野の技術を探していますが、技術を紹介してもらえますか?

貴社でお探しの技術についてお聞かせください。ニーズに合う技術がございましたら、ご紹介いたします。また、すぐに該当する技術がない場合でも、新しい発明が出てきた際にご紹介することも可能です。お気軽にお問合せください。

新たな製品開発や技術力の強化に向けて、共同研究を行いたいのですが、相談できますか?

まずはお気軽にご相談ください。内容に応じて、県内大学や公設試験研究機関などの技術シーズを有する研究者をご紹介いたします。また、製品開発などで活用できる公共事業のご案内も可能ですので、併せてご提案いたします。

公的機関による研究開発事業への提案を予定しているのですが、相談できますか?

提案書の作成支援や、事業受託後の予算執行の手順や処理方法等のアドバイスが可能です。お気軽にお問合せください。

SDGsの推進にあたり、課題の解決に対して助言や技術指導をしてもらえる研究者や企業を探しています。紹介してもらえますか?

まずはお気軽にご相談ください。貴社の課題にマッチする研究者や企業が見つかれば、ご連絡を取らせていただき、ご了解が得られれば面談等の手配をいたします。

機能性表示食品の届け出を予定していますが、相談できますか?

もちろんです。お気軽にお問合せ下さい。

商品開発にエビデンスを活用したいのですが、相談できますか?

もちろんです。当社にてヒト介入試験の実施支援や、関係機関と連携しながら科学的エビデンス調査や機能性研究支援を行います。お気軽にお問合せください。

その他のご質問

その他のご質問等ございましたら、お問合せいただけますと幸いです。