事業実績achievement

- 年度検索
- カテゴリー検索
- その他企業支援研究開発・商品開発支援食品・バイオ ライフサイエンスネットワーク形成事業 機能性エビデンスを持つ生物資源を活用し、伝承性や健康長寿イメージに依存しない、機能性表示制度を視野に入れた健康食品の製品設計や新商品開発、既存商品の高度化に取り組んだ。当社は、研究機関のコーディネート、事業運営管理、研究推進会議の実施、セミナーや勉強会の開催、 2016年度
- 企業支援研究開発・商品開発支援農林水産食品・バイオ ライフスタイルイノベーション創出推進事業 大学などの研究シーズを活用した産学連携を通じ、県民生活の向上に資する新商品などの開発を推進することで、新事業の創出や企業の高度化を目的に、沖縄県内外の大学・研究機関と県内中小企業のマッチング支援や、「生活環境」「介護および介護予防」「安心・安全」といった県民 2016年度
- 企業支援研究開発・商品開発支援 ものづくり基盤技術強化支援事業 ものづくり基盤技術の強化を目的とし、機械装置やサポーティング技術の事業化を推進するため、沖縄県内企業が実施する技術開発プロジェクトに関するハンズオン支援や、講演会・技術研修の開催、先進事例の視察調査等を実施した。 2016年度
- 企業支援工芸研究開発・商品開発支援農林水産食品・バイオ 産学官連携推進ネットワーク形成事業 新商品・サービスのアイディア等の実現に向け、大学や公設試験研究機関等が有する研究成果・技術・ノウハウ等を活用した産学官連携による研究開発、及び商品コンセプト等を考える事業戦略の構築検討に取り組む沖縄県内企業のハンズオン支援を実施した。 2016年度
- 知財活用支援 研究シーズ集作成業務 沖縄県内大学等の産学官連携を促進するため、各分野における研究シーズを収集・整理し、企業などが効果的に活用できるよう「研究シーズ集」を作成した。 2015年度
- 産業政策支援農林水産 ウコン青枯病蔓延防止プロジェクト 沖縄本島北部のウコン栽培地で発生している「ウコン青枯れ病」への対策として、汚染圃場の調査、マップ作成、農家への周知と罹病作物の流通規制協力依頼を実施し、蔓延防止に取り組んだ。 2015年度
- 産業政策支援食品・バイオ 沖縄生物資源活用戦略策定事業 沖縄県の生物資源について、ゲノム解析情報も含めたライブラリ整備を図るため、利用者のニーズに沿った形で整理・有効活用していく戦略として、関係機関や有識者等と協議を重ねながら、「おきなわ生物資源活用戦略」の策定を行った。 2015年度
- 産業政策支援食品・バイオ 沖縄型スーパーフードプログラムによる沖縄独自の知的資産をコンテツ活用した沖縄産健康素材継続的販売モデルの構築 シークヮーサー、もずく、さとうきびを使用した付加価値の高い健康食品を開発し、沖縄の食材を活かした新しい市場拡大手法の導入を目的に、沖縄県内企業3社と連携し、第三者機関「沖縄スーパーフード協会」を設立し、スーパーフード市場における沖縄ブランドの確立を目指したプ 2015年度